2021/05/16 17:34

こんにちは。

いつもセレクトナツノヒをご覧いただき
ありがとうございます。

本日は、個人的にとてもお気に入りの商品
「いちご柄 陶器の水切り皿」の活用法について、
少しお話したいと思います。



この水切り皿、とってもかわいくて
初めて見たときにすごくときめきました。

と同時に、
「自分だったら、果たしてこれを
使いこなせるだろうか…?」
という思いがよぎりました。

キッチンにあったら
それだけで癒しの存在になってくれること
間違いなしなのですが、
ちゃんと活用してあげないともったいない。

でも、陶器の水切り皿はあまり数が
出回っていないので
活用法を日常的に目にする機会も少なく
引き出しがない・・・

ということで、調べてみたところ
下記のような使い方が出てきました。

1、いちごやさくらんぼなどのフルーツを
  洗ってそのまま食卓に出す
2、切った野菜をいったん置いておく場所にする
3、サラダ用のお皿として使用する
4、お豆腐やお刺身などの水気を切りたい料理を
  盛り付ける

1、2はわたしもパッと思いついたのですが、
3、4のように普段の料理の
盛り付け皿としても使えると思うと
活用の幅が広がって
宝の持ち腐れを回避できそうです!

木のカッティングボードなどとも
相性のよい雰囲気なので、
美味しいパンを主役にしたブランチなどで
サラダボウルとして使うのも
夢が広がるな~と思いす😌

気になってくださった方はぜひ
下記商品ページよりご覧ください。